まぐろさん(まぐろさん(新田 智美) (@magurogu_fun) | Twitter)はホントに吠えない犬です。
今までいっしょに暮らした犬たちも吠えることは少ない子たちばかりでした。
それが母ちゃんの、考え方によるものなのか育て方によるものかはわかりませんが、無駄吠えで困っている方の参考になればと思います。
昔、犬を友に選んだ時、人間はとても危険な生活を送っていました。天敵がたくさんいる中でいち早く危険を察知して吠えることで知らせてくれたのが犬でした。
獲物を狩る時、吠えたてて追い出してくれる相棒は人間にとってはとても重要なパートナーでした。
無駄吠えの少ない犬種というのは、多くの場合、獲物を狩る時に吠えると逃げ出してしまう場面で人間のお手伝いをしていた犬種なのです。
一番最初に、人間が犬を選んだ時、犬は「吠える」ということがとても重要な役割でした。
現在、獲物を狩ることもなくなった人間は、それでも犬をパートナーとして……かけがえのない友として選んでいます。
犬は吠えるという役目がなくなりました。
そのかわり、吠える事で、人間の迷惑になる事が増えてしまったのです。
今では、人間は、犬が吠える事を「無駄吠え」といって悩みのタネとして話します。
今、母ちゃんたちが「無駄吠え」と呼んでいる犬の行為は、ホントは「無駄」ではなかったのです。
それでもやはり、現在の人間社会の事情的には、騒音というのはとても深刻な問題のようで、生活音でさえも敏感な人が多いようです。
人間がさらされるストレスには確実に犬も反応します。
まず「無駄吠え」をするという犬の気持ちを考えてみませんか?
無駄吠えについての新しい記事もあります!
犬が吠える理由
犬は理由もなく吠えたりはしません。
そこには明確な理由があります。
ケースバイケースではありますがほとんどの犬は陽気で呑気で、幸せであればほとんどの時間を寝て、遊んで食べて暮らします。
そして犬は群れで暮らす生き物ですので、意思の疎通が必要です。
犬は言葉を持ちません。
優れた聴覚と臭覚で危険を察知したら周りに知らせる必要があります。
ダックスフンドは人間との共同作業のおり、獲物である穴熊を深い穴から追い出すために吠えました。
自分のどうしようもない気持ちを伝えるために一生懸命に吠えたりします。
犬が吠えるのには理由があるのです。
犬にとっては、無駄なことなど何もないのです。
無駄吠えをやめさせる場合、まずどうして吠えるのかというのを知る必要があります。人間にとっての無駄吠えは犬にとっては大切な行為であるかもしれないからです。
危険を知らせるための無駄吠え
多くの人間が、太古の昔に犬が人間に一番最初に与えられた仕事を忘れてしまっています。危険があった時、吠えて知らせるという仕事を、現在の人間は無駄吠えと言うのです。
前述しましたが、人間が犬を飼い始めた理由は、危険を知らせるために吠えるからだと言われています。それを何も知らないまま無駄吠えというのはあまりにかわいそうです。
人間社会は発展し、犬に吠えて危険を知らせてもらうような場面はなくなりました。犬から教えて貰わなくても、危険であればスマホがけたたましく鳴ります。
スマホの災害アラームを無駄鳴りという人は中にはいるかもしれませんが、すごく少ないと思います。
しかし、これは人間側からみた事情です。
では、犬の側からみるとどうでしょう。
まだまだ危険はたくさんあるし、大切な家族である人間に危険を知らせるのは未だに犬の仕事だという本能があります。自分が家族を守る代表格だと思っていたら尚更のことです。
例えば巣穴に見知らぬ動物が侵入しようとした場合や、散歩中に自分の安全を脅かすような動物がいた場合、それを仲間である飼い主に吠えて知らせるのは当然の事です。
自分が平気でも、家族は危険にさらされるかもしれません。
宅配便のお兄さんや、散歩の時にすれ違う大きな犬や、母ちゃんや自分に猛スピードで突っ込んで来そうなバイク。
それらを見た時、犬は、なんと感じるでしょう。
これらの危険を知らせる行為を、人間は誤解していませんか?
せっかく、「母ちゃん!危ないよ!」と言っているのに、「うるさい!」とただただ怒られたら最悪です。そんな人、会社の上司に居ませんか?
良かれと思ってやったことを頭ごなしに怒る上司。
子犬の頃から、「あれは大丈夫だよ」「この場合は母ちゃんが居るから吠えなくていいんだよ」と、ちゃんと教えていけば、犬は徐々に覚えていきます。
大人になっての無駄吠えを少なくするには、子犬の頃から、危険を知らせなくてよい場合をできるだけ教えてあげることが重要です。
ワクチンが終わったらできるだけ抱っこで外に連れ出してあげれば、犬の社会化が進むという話を、しつけ本などで読みますが、もちろん、この時に危険なもの危険でないものを、犬は母ちゃんの態度で覚えていくのです。
大人になってからでも、散歩の途中などに危険を知らせる無駄吠えをしないように覚えさせるコツはあります。
危険を知らせなくて良いケースを教えていくのです。
吠え始めたら、何かコマンドを送る。
完全にできるコマンド、オスワリやマテなど咄嗟に出る言葉が良いです。
吠えるぞ、これは。と思ったら、コマンドを送ってアイコンタクトさせます。
そして、お母さんが、全然怖くないよー大丈夫だよーという態度で、言葉でそう言ってあげればよいのです。
犬は徐々に危険でないことを覚えていき、お散歩中も他の犬に無駄吠えすることなく楽にすれ違えるようになります。
お母さんの「大丈夫だよー、危険じゃないよー」という態度は確実に犬に伝わります。
ちなみに、「わたしの苦手な人にはやたらと吠える」というお母さんがいますが、それはまさに「お母さんの苦手な人だよ!」と、群れのみんなに知らせているというわけです。
犬ってかわいいでしょう?w
要求のために無駄吠え
危険を知らせる以外に犬が無駄吠えする理由で、家庭犬で一番多いのが「要求吠え」だと思います。
母ちゃんはこれを「カツアゲ」と呼んでいますw
犬は社会性の強い生き物でさらに上下関係がすべてですので、最強母ちゃんがダメと言ったらダメなのですが、弱い者に対しては関係ありませんwww じゃんじゃん要求します。
弱い者に向かって、「おい!こらなんかよこせや!」と言っているのをカツアゲと呼ばずしてなんと呼ぼうw
他所の人間やらお客様に対しての要求吠えなら、母ちゃんの「おどれ!カツアゲなんて意地汚いことすんじゃねえ!」の一喝で、やめるのです。
が、問題は、お母さんに要求吠えする場合です。(うちは最強母ちゃんだと勘違いしてるので母ちゃんに要求吠えすることはありませんw)
お母さんが美味しいものを持っている時、料理の最中、散歩の時間、外に出たい時。
これらをやって欲しくて吠えるのが「要求吠え」です。
実はこの要求吠えって、「母ちゃん最強!いえい!」ってなってたらほとんどしません。
うちでは、おやつを欲しそうにしてて、こっちもあげたいと思えばいつでもあげますし、ごはんの時間もいっしょです。ヨダレをダラダラたらして横に座っていることはありますが、吠えたりはしません。
では母ちゃんはまぐろさんをぶち回していうことをきかせているかというと、そんなことは全くありません。
犬としての最強とは、
- 誰よりも根気がある
- いざという時守ってくれる
- いつも落ち着いている
- 自分より色々優れている
- 自分のことを愛してくれる
というのとなのです。
まあ、もちろん、母ちゃんは人間社会ではそんなこたあないのですが、まぐろさんの前ではできるだけ最強母ちゃんをしようとしています。
老犬になると立てなかったり、コケてしまったり、若い犬でも、外に出たかったり、また帰りたかったり、要求吠えするのは食べる場面だけではありません。
まぐろさんは、そんな時、小さな声でキューンと鳴きます。そうすると、母ちゃんが「どうしたの?」とやってきて、優しく話を聞いてくれるのです。
優しい口調の
「どうしたの?」
「どうしたいの?」
は、犬にとっては魔法の言葉です。
もちろん言葉だけではダメで、今、犬が何をして欲しいのかを必死に考えることがとても大切です。
まぐろさんは、吠える必要がないので吠えませんでした。
そのかわり、ほとんどありませんが、吠えてしまうと、母ちゃんに徹底的に無視されます。
犬にとって、無視されるというのはこの世の終わりです。
だから、まぐろさんは要求吠えでは何も解決しないとわかっているのだと思います。
立てなくなった時も、キューンとなくことはあってもうるさくすることはありませんでした。
興奮して無駄吠え
人間もそうですけど、犬って興奮すると止まりません。
バイブス上がるとか、テンションマックスとかいうやつです。
上記のように理由があって、吠えてるうちにだんだん興奮してきて止まらなくなるパターンです。
こうなってしまうとなかなか止まりません。
わんわん、ぎゃんぎゃん鳴き続けることになります。
早めに対処して、興奮する前にやめさせるようにしないと、吠えるのが習慣化してしまうとなかなか直りません。
興奮しやすい子や(まぐろさんも若い時は興奮しやすい子でしたよ)いばり癖のある子なんかは要注意。
興奮して吠えまくるところまで来ると、もう犬にとっても無駄吠えでしかありません。無駄吠えになる前に対処してしまいましょう。
人間もわんわん泣いてしまった後はすんごい頭痛くなるので、犬もきっとそうだと思います。たぶん。
吠えるのをすぐにやめさせるには
じゃあ、どうすんだよ!吠えるのなんかすぐに止められねえよ!と思ったあなた!
そうですよね。母ちゃんもそうでしたよw
散歩などですぐそばにいない時は、オスワリ!やマテ!などの動きを止めるコマンドを使いましょう。
このコマンドは決して芸事なんかじゃないくて、こういう緊急の時にすごく役に立ちます。
興奮してからではもうコマンドも入らないので、興奮する前にです。
吠えそうだなあという環境は犬の気持ちを知ろうとしていれば読めてきますので、吠えた瞬間にコマンドを入れたら、一瞬、吠えるのをやめます。
まあ、犬にとってはコマンドを守るほうに意識が向いてしまったということなんですがw
吠えるのをやめたら褒めまくります。
吠えるのをやめたから褒めたというよりオスワリしたから、マテしたから褒めるというカタチです。
頭の良い子でしたら、お散歩中吠えたい!という欲求が生まれると、咄嗟にオスワリするようになったりしますw
うちのプードルちゃんがそうでしたのよw
おうちで来客に吠える場合は、吠えそうになったらマズルを下から軽く掴みます。
まあ、いわゆるアゴクイというカタチですな。
上から抑えると、上の部分には鼻の空洞が通ってますので息が苦しくなってしまいます。下からアゴクイのカタチで掴みましょう。
ワンという前に掴む→吠えなかったら褒める
吠えなかったら全力で褒めるを繰り返していると、来客時、「わふっ」っていう明らかに吠えるの我慢した声を出すので、その時にもうアホかというくらい褒めます。すぐにです。
我慢したから褒められた!ってのが理解できないとあまり意味がありません。
犬を友に選んだからには
犬と暮らすという選択肢を選んだからには、やはり、犬の気持ちを人間と同化するカタチではなくちゃんと考えないと、色々な誤解を生みます。
人間同士であれば言葉で誤解を解くことはできますが、犬には言葉が通じませんので、その分、いっしょに暮らす人間社会の側が犬の気持ちを考えて、人間社会のルールとして、「無駄吠え」というものがどんなものなのかを教えていかなくてはならないと思います。
かつて人間が望んだ「吠える」という仕事を、もうしなくていいよと、教えてあげないと、犬は良かれと思って吠え続けることになるでしょう。
↓よければどれかポチッとお願いします。